技術と未来を結びつける
アプリケーションエンジニアとしての長年の経験と、自動運転社会実装プロジェクトに関わる技術コンサルティングの実績を活かし、新技術を活用した製品開発の導入コンサルティングや、技術承継に向けた課題分析・仕組み化の支援を行います。
ご相談いただく分野に制限はなく、さまざまな分野の技術導入、計画策定に柔軟に対応することが可能です。優れた技術を持つ企業様のさらなる発展と、次世代への存続を支援することで、技術と未来を橋渡しする役割を担ってまいります。
先端技術の導入、事業承継の計画策定などのお悩みは、ぜひお気軽にご相談ください。
2007年東海大学大学院 工学研究科 機械工学専攻 修士課程終了、2010年同・理工学研究科 総合理工学専攻 材料・化学コース博士課程修了。博士(工学)。専門は、材料の疲労および熱疲労、先端非破壊検査。
米・ANSYS社、米・MTS Systems社、デンマーク・Dantec Dynamics社にてアプリケーションエンジニア、技術コンサルタント業務を8年以上に渡り経験。
2019年、フランスの自動運転専門ソフトウェア・ベンダーであるEasyMile社の日本代表として、自動運転の啓蒙・市場開拓と日本・海外の産業用自動運転車の社会実装プロジェクトに尽力する。
2023年、独立し企業の製品開発、技術承継を支援するGreenTechnology.blue株式会社を立ち上げる。先端分野を含む幅広い技術の知見と、未開拓領域のプロジェクトマネジメントで培った課題を整理し、道筋を付けるノウハウを活かし、顧客企業の課題を技術視点で解決している。
2019年8月ごろ:
ビジネスコンシェルジュ東京(東京都)「CASE 17 車両のドライバーレステクノロジーに特化したサービスプロバイダー仏スタートアップ企業の日本進出のビジネスマッチングをサポート」
https://www.investtokyo.metro.tokyo.lg.jp/jp/oursupports/bdc-tokyo/case-studies17.html